先日も書きましたが、8月8日に福井城址のお堀で行われた大規模な水抜き作業に参加しました。魚を別の場所に移したり、特定外来生物を駆除したりする、自然環境を守るための活動です。そのときの様子が、ついにテレビで放送されます!
番組はご存じの方も多いと思いますが、テレ東の人気シリーズ「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」。今回は「高知城&福井城のお堀から緊急SOS!」という内容で、9月14日(日)18:30~20:50に放送されます。
当日は県民ボランティアの方々が集まり、泥だらけになりながらも力を合わせて生き物を救い出しました。暑い中でも笑顔が絶えず、まさに「人と自然を守る現場」だったと思います。私は時にエキストラとして映り込みながら、泥に足を取られつつ作業を進めました。放送では一瞬かもしれませんが、その裏には多くの人の汗と笑いがあります。
前回の投稿では「地域とメディアをつなぐ役割を実感した」と書きましたが、今回改めて思うのは、こうした活動が全国放送で取り上げられることの大きさです。地域での小さな一歩が、テレビを通して全国の人たちに届く。その瞬間に立ち会えたことは、自分にとっても財産になりました。
福井城址のお堀が全国にどんなふうに映るのか、どんな生き物が登場するのか、私自身も放送を楽しみにしています。きっと「あ、福井って面白い!」と思ってもらえるはず。ぜひ9月14日の夜、テレビの前で一緒に福井を見届けてください!
iphone にて撮影
テレ東:緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202509/24838_202509141830.html
—–
危険生物に悩まされる近隣住民のSOSに出動!外来種が大量発生し困っている池の水を全部抜き、そこには何が潜んでいるのかを大調査!そこには予想だにしない生物の姿が!?
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202509/24838_202509141830.html
—–
危険生物に悩まされる近隣住民のSOSに出動!外来種が大量発生し困っている池の水を全部抜き、そこには何が潜んでいるのかを大調査!そこには予想だにしない生物の姿が!?