こんにちは。テッシーです。
福井の食をもっと知ってもらおうと、食べるプロこと、マッキー牧元さんと共に福井県は食べ歩いてます。共に歩く県の代表は、県庁の食大好き、朝井 氏。その朝井さんからお誘いをいただきました。
そう、私もフィルムコミッションとして食べ歩きに同行ですよ! 映像制作の人の心をつかむには「胃袋をつかむことも大事!」ということですな。私、食とワイン大好きなんでね。いや、酒ならなんでも…笑。
その福井食べ歩きの模様は、ウェブ記事になっていますので、福井グルメにご興味がある方は、ぜひ読んでください。
一緒に同行させていただいているので、ウェブ記事になるのを本当に楽しみにしています。マッキーさんは食べている時、もちろん食べることに集中しているので、多くの感想をお聞きできないんですね。だから実際の記事を読むと、どういった感想をお持ちだったのか、そこで初めて知ることができるわけです。
文章には、良くも悪くもその人自身が表れると思っています。文章に限らずですが、私はその人が少しだけ垣間見える表現物が好きです。マッキーさんの文章からもそれを感じることができて、少し心地いい気分になりました。
iphone にて撮影
マッキー牧元の福井満腹日記
https://www.fuku-e.com/mackeymakimoto
—–
越前がにや地酒、発酵食品など、自然と文化に育まれた美食の宝庫である、福井県。年間700軒ほど国内外を問わず外食し、名実ともにタベアルキストとして知られるマッキー牧元氏に「福井のうまいっ」を感じてもらいました。マッキー牧元氏の情感あふれるテキストと写真で福井を代表するお店から、地元民の御用達まで幅広くご紹介します。
https://www.fuku-e.com/mackeymakimoto
—–
越前がにや地酒、発酵食品など、自然と文化に育まれた美食の宝庫である、福井県。年間700軒ほど国内外を問わず外食し、名実ともにタベアルキストとして知られるマッキー牧元氏に「福井のうまいっ」を感じてもらいました。マッキー牧元氏の情感あふれるテキストと写真で福井を代表するお店から、地元民の御用達まで幅広くご紹介します。